県南大会にて玉川道場生が多数入賞!
 平成22年8月1日(日)に玉川村民体育館において、第11回福島県南地区空手道大会兼第5回玉川村体育協会長杯空手道大会が開催されました。
 開会式では玉川分支部の増子夏穂選手が元気良く選手宣誓を努め、型の部から順次試合が行われました。
 この日も30度を越すうだるような暑さでしたが、今大会から新設された型の幼年の部の試合ではたどたどしくも微笑ましい型が披露され、しばし暑さを忘れて皆が笑顔になっていました。
 玉川分支部からは13名が出場しそのうち8名が入賞を果たしました。健闘を讃えて出場選手の紹介をしたいと思います。

◆大竹 巨晃選手(写真右)

・組手 幼年の部 優勝
・特別賞


【感想】
金メダルがもらえて良かった。
◆矢吹 流夏選手(写真左)

・組手 幼年の部 準優勝

【感想】
一回勝ったけど二回目負けて悔しかった。
◆増子 遥菜選手(写真右)

・組手 幼年の部 第3位
・型  幼年の部 準優勝
・特別賞


【感想】
メダルがもらえて嬉しかった。
小針 綾斗選手(写真左)

・組手 小学生低学年男子の部 出場

【感想】
負けたけど楽しかった。
田子 諒太朗選手(写真左)

・組手 小学生低学年男子の部 出場

【感想】
負けて悔しかったけど頑張った!
いっぱい戦って面白かった。
我妻 来飛選手(写真左)

・組手 小学生低学年男子の部 出場

【感想】
相手が強かった。負けて悔しい。
◆増子 夏穂選手(写真右)

・組手 小学生低学年女子の部 優勝
・型 小学生低学年初級の部 出場
・特別賞

【感想】
型は4位で負けてしまったけど、組手で優勝出来て良かったです。
◆大平 綾選手(写真左)

・組手 小学生女子の部 準優勝

【感想】
自分より強い相手に勝てて良かった。
田子 大樹選手

・型 小学生高学年初級の部
第3位
・組手 小学生高学年男子の部 出場


【感想】
型の部で優勝出来なかったけど、3位になれて嬉しかった。
来年は優勝を目指したい。
佐藤 竜也選手

・型 小学生高学年初級の部
出場
・組手 小学生高学年男子の部 出場


【感想】
角田道場に負けて悔しいです!
佐藤 尚哉選手(写真左)

・型 小学生高学年初級の部 出場
・組手 小学生高学年男子の部 出場


【感想】
角田道場に負けてしまったから、来年は決勝まで行きたい。
◆吉村 綾香選手(写真左)

・組手 小学生中学年女子の部 準優勝
・型 小学生高学年初級の部 出場


【感想】
今年も準優勝になれて良かったです。
我妻 伸一選手(写真右)

・型 一般男子初級の部 出場
・組手 一般男子の部 準優勝


【感想】
今回初めての組手での大会出場でかなり緊張しました。いざ試合が始まると、予想外に思い通りに体が動いてくれたので楽しんで組手が出来ました。
試合内容は、せっかく組手の攻めを崩してもそこからの反撃が出来ず悔しい思いもありました。
次の大会ではコンビネーションでの攻めが出来るように稽古していきたいです。押忍。
優勝した選手は連覇を、準優勝以下の選手はさらに上を目指して今後も頑張って下さい!

 なお、今大会の全入賞者は以下の通りです。(青文字は玉川道場生です)

組手 幼年の部 優勝 大竹 巨晃 準優勝 矢吹 流夏 第三位 増子 遥菜
小学生低学年男子の部 優勝 水野 駆 準優勝 藤井 隆太郎 第三位 遠藤 綜悟 第三位 岡崎 蒼
小学生低学年女子の部 優勝 増子 夏穂 準優勝 大平 彩 第三位 内山 美優
小学生中学年男子の部 優勝 芳賀 翔真 準優勝 橋本 悠太郎 第三位 木下 僚介 第三位 橋本 空都
小学生中学年女子の部 優勝 芳賀 亜佑美 準優勝 吉村 綾香 第三位 渡邉 乃々愛 第三位 芳賀 天南
小学生高学年男子の部 優勝 小湊 瑛仁 準優勝 小湊 健斗 第三位 佐藤 力也 第三位 高橋 邑伍
中学生男子の部 優勝 吉田 謙太 準優勝 瀬谷 祐一 第三位 松崎 亮哉 第三位 塩田 恭平
中学生女子の部 優勝 吉田 美咲 準優勝 阿部 凪紗 第三位 高橋 菜摘
高校生男子の部 優勝 田村 優太 準優勝 石井 伊織 第三位 阿久津 太成
一般男子の部 優勝 遠藤 総芳 準優勝 我妻 伸一
壮年男子の部 優勝 河野 智道 準優勝 松崎 義晴
幼年の部 優勝 吉田 颯良 準優勝 増子 遥菜
小学生低学年初級の部 優勝 渡邉 乃々愛 準優勝 藤井 隆太郎 第三位 岡崎 蒼
小学生高学年初級の部 優勝 芳賀 天南 準優勝 秋山 比呂 第三位 田子 大樹
小学生上級の部 優勝 若松 あゆみ 準優勝 芳賀 翔真 第三位 佐藤 力也
中学生上級の部 優勝 阿部 凪紗 準優勝 芳賀 玲来 第三位 高橋 菜摘
一般男子初級の部 優勝 遠藤 総芳 準優勝 石井 伊織 第三位 松崎 義晴
棒術の部 優勝 若松 あゆみ 準優勝 河野 智道
☆各部門の入賞者です。
写真をクリックすると拡大します。

玉川夏祭りにて演武!

 平成22年8月13日(金)にたまかわ文化体育館駐車場において第22回玉川夏祭りが開催され、その会場で演武を行いました。
 
前日の台風接近で天気が心配されましたが、当日は前日の雨も上がり絶好の演武日和でした。今回の演武は玉川分支部だけでなく、白河・石川・平田・須賀川と多くの助っ人も参加して総勢50名による迫力の演武になりました。

 演武内容は、恒例の基本稽古・移動稽古から始まり、白帯によるミット蹴り、色帯による型、増子指導員による棒術、田村優太初段と國分篤太郎1級による神道夢想流杖道、増子指導員・酒井指導員・大越指導員によるサイの型、各部門ごとの組手の後、子供達による板割りを行いました。中でも白帯のちびっ子12名によるキックミット蹴りは、元気いっぱいで会場を和ませていました。
 演武の最後を飾ったのは家族で空手を頑張っている酒井指導員一家による試し割りで、酒井孝治1級は二方板割りを酒井佑果初段は足刀瓦割りを成功させ父親の酒井裕之弐段へと繋ぎました。酒井指導員が寸頚瓦割りを成功させると会場からは歓声があがり、続いてのバット3本折りも豪快な回し蹴りで成功を収めました。
 今夏二回目となる演武でしたが、人数も内容も盛りだくさんで大成功と言える演武になったのではないでしょうか。


第11回南東北大会にて大越初段が初優勝!

 平成22年8月22日(日)に石川町総合体育館において、第11回南東北空手道選手権大会が開催されました。
 今回は県内外から総勢545名の参加があり、これまでで一番多い選手数となりました。
 玉川分支部からは、大越和彦指導員が型組手両方、芳賀美香さんが組手、酒井孝治くん・酒井佑果さん・増子夏穂さんが型に出場し、大越和彦指導員が壮年男子の組手の部において、悲願の初優勝を飾りました。
 いつも自分の稽古は二の次で他の道場生の面倒ばかりみていた大越先生です。見えないところでの努力があってこその勝利ですね!
 最後に大越指導員からの喜びのコメントを載せたいと思います。

 『自分は第5回南東北大会から一般部の組手に出場していますが、第7回の大会時に一勝して以来、昨年までは一回戦敗退となかなかいい結果が出せないでいました。第11回大会は今回から新設された壮年の部に出場しましたら運よくなんとか優勝する事が出来ました。表彰式の時に隣にいた一般部の優勝者の大橋先生から「凄いっすね!」って言われたのがとても印象に残っています。
 大橋先生のような毎年全日本に出場する程の実力のある先生から声をかけてもらい、嬉しく思いました。大橋先生をマジマジと見ると体も足も大きく、特に足がかなりの肉厚でした。ちなみに、大橋先生は南東北大会、関東練成大会を経て11月の全日本大会に出場するそうです。是非大舞台で頑張って欲しいと思います。
 話は戻りますが、岡崎師範に報告するために壇上に登った際に、師範が物凄く嬉しそうに喜んでくださいました。師範の目がなくなるくらいに喜んだ顔を見るのは久々でした。こんなに自分の為に喜んでくださり有難うございます。
 今後も新たな目標を持ち、黒帯に金色の線が一本増えるように頑張りたいと思います。
 師範をはじめ、増子先生、道場生の皆の応援ありがとうございます。押忍!!